ハワイの朝食♡アサイーボウルのレシピ大公開!

九州にいながらにしてハワイの味を楽しもう!
今回はフルーツたくさん、ヘルシーでセレブやモデルの間でも大人気の“アサイボウル”を作りますよ〜♡
アイランドヴィンテージコーヒーのアサイボウル。地元ハワイの人々にも旅行者にも大人気のローカルフード!
ハワイに行ったなら一度は食べたことがあるのでは?ロコたちは朝ご飯として食するほど根強い人気のアサイーボウル。もともとアサイーとは、ブラジル・アマゾン地帯で採れるブルーベリーにも似たヤシ科のフルーツで栄養価が高く、ポリフェノールや食物繊維、カルシウム、鉄分なども豊富でとっても体にいいフルーツなんですよね。
日本ではモデルたちがハワイのアサイーボウルをこぞって紹介したのもあって、最近アサイーという言葉を日本でもちょくちょく耳にするようになってきました。ハワイアンカフェでアサイーボウルを提供するところも多くなり、スーパーではアサイージュースも手に入るほど。本場ハワイでは、アサイーとベリー系のフルーツやリンゴ、牛乳などを混ぜてスムージー状にしたものの上に、バナナやイチゴ、グラノーラを乗せはちみつをかけたものが定番!
うんうん、材料や作り方はわかるものの、あのスムージー感とあの味を家庭で再現するのってなかなか難しいんですよね・・・そこで今回はラブハワイ九州流!アサイーボウル好きの私たちが研究に研究を重ねてたどり着いたレシピを、特別にご紹介しちゃいます!
材料(1人分)
材料 | 分量 |
---|---|
フルッタフルッタ冷凍アサイーパルプ | 2個 |
氷 | 3〜4個(スタンダードな製氷機でつくったもの) |
牛乳 | 30ml |
バナナ | 1本半(1本はミキサーに、1/2は盛りつけに使用します) |
イチゴ | 1〜2個(お好みで) |
ブルーベリー | 5〜10粒(お好みで) |
はちみつ | 少々(お好みで) |
グラノーラ | 少々(お好みで/できればドライフルーツや種など入っていないもの) |
盛りつけ用の器 | 1皿(ある程度深さのあるもの) |
電動ミキサー | 1台(刃が細かくないもの) |
◆作り方◆
①まず盛りつけ用の器を冷蔵庫で冷やしておきます。こうしておくと、食べるときにアサイーが溶けにくくなります。
②盛りつけ用のフルーツをカットします。イチゴは縦に5等分くらいにカット、バナナもお好みの厚さでカットしておきます。ブルーベリーはそのままで大丈夫です。(大きさにもよるので調整してくださいね)
③電動ミキサーに氷と牛乳を入れ、〜20秒ほどミキサーにかけます。氷が溶けきらず、牛乳の上にシャリシャリの粒が浮いているくらいでOK!今回、ミキサーの刃はこのタイプを使っています。
④次に冷凍のアサイーパルプを入れます。今回はフルッタフルッタのガラナシロップ入りを使います。水にはかけず、パルプの真ん中あたりを包丁で切って半分に折り、それをさらに手で二つでパキっと割って袋からすべりだすように出してください。その後、バナナ1本を皮を剥いて同じように半分に折り、ミキサーへ入れます。
※アサイーパルプを細かく折りすぎると溶けやすくなります。
※この時点でお好みでベリー系のフルーツをプラスして入れてもGOOD!
⑤ミキサーにかけます。見た目がスムージー状(フローズンのような)になり、ぐるぐる渦を巻く状態になるまで混ぜて下さい。見た感じ、シャリシャリなってきたら適度なタイミングで止めます。
※アサイーパルプが凍ったままなので刃が上手く動かず、ミキサーが止まってしまうことがあります。その際は行ったんスイッチを止め、箸などで中身を混ぜるようにしてください。
⑥スムージー状になったアサイーを盛りつけ用の器に流し込みます。これくらいドロッとした状態がベスト!
⑦次にトッピングです。最初にグラノーラを乗せます。個人的にはアサイーが見えなくなるくらいの量がおすすめですが、グラノーラ、フルーツ共にそれぞれの量はお好みで調整してくださいね。
⑧カットしておいたイチゴ、バナナ、そしてブルーベリーを並べて乗せます。
⑨最後にはちみつをたら〜っと二周ほどかけて、ラブハワイ九州流アサイボウルの完成です!美味しそう〜♡お店によってトッピングも異なるので、お好きなお店の盛りつけ方を参考にしてみてくださいね!
いかがでしたか?みなさんも機会があったら是非作ってみてくださいね♡
そして、つくってみたよ!というレポートやこんなフルーツ入れてみた!マイアサイーボウルのレシピはこれ!という情報も、お待ちしていま〜す!
※このレシピはアイランドヴィンテージコーヒーのアサイーボウルを参考に研究したものですが、あくまでも我流です。ハワイで提供されているアサイーボウルのレシピとは異なります。
美味しそう^ ^
冷凍アサイーのパルプってどこで買えるんでしょうか?
Makiiiさん>今回使った冷凍アサイーパルプは「フルッタフルッタ」のものなので、公式HPのオンラインショップで購入できますよ!また、イオンなどの専門店に出店している「KALDI COFFEE FARM」にも店舗よっては同じ商品を置いてあるところもありました★ぜひハワイの味をご自宅で作ってみてくださいね〜!
[フルッタフルッタHP]
http://www.frutafruta.com/
わー!大好きなお店のに見た目がそっくり!味も一緒かな?早速挑戦してみます!
アサイー好きさん>ありがとうございます♡味はできるだけ似せていますが、ご自身で作って味見をされてからより本格的にアレンジされてみてくださいね。次回また「作ったよ!」のレポートをもらえると嬉しいです!
私はいつも冷凍アサイー、冷凍バナナ、冷凍ミックスベリー、豆乳をミキサーにかけてトッピングにフルーツグラノラとカットフルーツで作ってます(*´꒳`*)
かよさん>マイレシピありがとうございます!食材が全て冷凍だと出来上がったときにも冷え冷えで、暑い夏にピッタリですね♡豆乳をつかうのもよりヘルシーで素敵です〜!
ハワイで食べたヴィンテージのアサイーが忘れられなくて、レシピ探してました!(>_<)
アサイーピューレは買ったのですが、無糖にし豆乳でしました。甘酸っぱめにしたかったのですがなんかもったり…。明日、是非やってみます!
最後にアサイーピューレは無糖ですか?
モナさん>コメントありがとうございます!こちらのレシピで使用しているのは加糖タイプのピューレです。甘酸っぱめにするならミキサーの段階でベリー系のフルーツを追加してもいいかもしれませんね♡実際にアイランドヴィンテージコーヒーで使っているピューレはフルッタフルッタではなくサンバゾン社の物のようなので、そちらも参考にされてみてくださいね!